大人のしあわせ品格キレイを叶える とよだ しほです。
実は、食に関してけっこうご相談をいただくのでこんな講座をスタートしました!
次回は3/19(金) 21時半スタート
残席3
お子さんの好き嫌いや偏食に悩まれている方への勉強会です♪
詳細はコチラ▼
https://resast.jp/page/consecutive_events/9149
目からウロコ
先日の開催でいただいたご感想をシェアいたします♪
ココカラ☆
>子供(1歳10カ月)に好き嫌いもしくは偏食の状態があり、
いずれ解消していくのだろうと楽観的に考えつつも、
2カ月後から始まる保育園生活で給食の時間に子供本人にある程度の不便が生じる可能性も考えられ、
一般的な解消方法以外の突拍子もない方法(すみません;)などがお伺いできると良いなと思っての受講でした。
偏食などになる理由については考えてもみなかったことだったのでビックリ&おもしろかったです。
一緒に受講された方のご経験談も普段では聞けないお話で、
そういえば自分自身も20代から30代で食事内容が変わったし、
年齢は関係ないのかもしれない…とも思いました。
参加できてよかったです。
ココマデ☆
ありがとうございますっ
講座のご感想、とっても嬉しいですっ
食歴の悪い夫・偏食娘・アレルギー息子
ここでちょっとウチの話を。
わたしは4人家族。
わたしは教育熱心な両親のもと育てられたのですが
食事の環境はあまりよくありませんでした。ははっ
ウチはお姑さん(父方の祖母)と同居で
父は医師という仕事柄ほとんど家にいなくて
・肉を食べず、北海道でおいしい魚を食べてきた祖母の食事作り
・3人の育ち盛りの子どもたちの食事
・母自身は魚が苦手
という状態だったので、
今思うと、食事作りふくめ育児もものすごく大変だったろうな~と、思います。
学費も食費もすごかったでしょう…
感謝でいっぱい。
お母さん、ありがとう!!
とくに母に不満があるワケではないのですが
自分が独立した時には自然と
食事にとてもこだわり勉強をしました。
なぜかというと、夫がなんにでも調味料をかけてしまうから!!
「これじゃいくら調味料があっても足りない!!」
「病気になっちゃうんじゃ??」
と、危機感を覚えました。
それで、わたしがしたこと。
旦那の味覚矯正です!
よく、3歳までに味覚や思考のもとが出来上がり
10歳~12歳くらいまでに基本の味覚が決定していくと言われていることから
大人になってからでは遅いのではないか??
子どものうちにしっかり食事を考え実践しなければ!
と、思いがちだと思います。
もちろん、離乳食期からイロイロ食べさせることは大事。
でも「栄養を取ってほしいから」ではないんです。
答えは講座で♥
その他、わたしの家族は
・娘偏食
・息子アレルギー持ち
ということで、食エピソードの引き出しは盛りだくさん!笑
なんでも質問してーーー!
講座を受けていただくとこんなに良いことが♥
・頑張るママのキモチが軽くなる
・どこにポイントを置いてどんな食事が子育て中の食事として良いのか?
・偏食さんへの正しい対応や知識を学ぶことができる(クイズ形式)
・味覚が育つ仕組みを知るから焦らなくなる
・やめた方が良いことがわかる
・ここは頑張り時!の、ポイントがわかる
お次は3/19 夜9時半開催
残席わずかですが
ギリギリまでご参加受付中なので、
ぜひ4月の新生活に入る前に聴いておいてくださいね!
お子さまが寝るまではビデオオフで耳だけ聴く→
お子さまが寝たらビデオONでもOK!!
食の悩みって、意外と答えが出ないことが多くないですか?
そんな悩みに自分で答えが出せるようになることを応援したいトヨダです!
まずはここから!おすすめの催し
無理なく無駄なく!
飾りすぎない私らしさと出会える
<今年は無料!>願望実現メイク講座
キレイモチベーションアップ編
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/6716
自分のキレイの見つけ方、自分の個性をメイクで表現する方法
最近、メイクが億劫になってきた方、
年齢が上がった方で今までのメイクに違和感を感じる方
最新記事 by とよだ しほ (全て見る)
- ヘアセットを学んでいます - 2023年8月31日
- 家族にも自分のメイク時間が当たり前に - 2023年8月28日
- 20代からわたしがずっとやってきたこと - 2023年8月20日